鳥飼酒造

沿革

9世紀(平安時代)
鳥飼家は京都から人吉に移る。大刀と覚書が現存。
813年(大同8年)
家具が現存。
1800年(江戸時代)
醸造酒と焼酎の両方を人吉にて製造。
酢、味噌、醤油などを醸造、覚書が現存。
1871年(明治3年)
明治政府より、酒造りの新免許が発行される。
1896年(明治28年)
「鳥飼清治」が焼酎事業を継ぐ。
1959年(昭和34年)
「鳥飼千一」が焼酎事業を継ぐ。
1974年(昭和49年)
「鳥飼和信」が酒造事業を継ぐ。
1991年(平成3年)
吟醸香をテーマに研究開発を進める。
熊本工業大学教授 上田誠之助氏と出会い、実験に成功。
“吟香鳥飼”の原型が生まれる。
1994年(平成6年)
“吟香鳥飼”完成。
1996年(平成8年)
モンドセレクション国際食品コンクール
グランド メダイユ ドル(特別金賞)を受賞。
この年、蒸留酒部門での受賞は
ジョニーウォーカー社と当社のみだった。
2000年(平成12年)
草津川流域の乱発計画にストップをかける為、山林を取得。
2004年(平成16年)
草津川上流域に蒸留所建設着手。
2005年(平成17年)
下永野町に草津蒸留所竣工。
2007年(平成19年)
斧研(よきとぎ)麹蔵建設に着手。
2012年(平成24年)
下永野町に斧研(よきとぎ)麹蔵竣工。
2015年(平成27年)
理想の焼酎を求めて現在も開発、改良を続けている。